2022年03月19日

掃除と片付けとライフスタイル

みなさんこんにちは!
SIMPLENOTE盛岡南スタジオです家

突然ですが、
みなさんがマイホームを建てるとして
寝室やウォークインクローゼットを
2階につくった場合、
いつも着る服やパジャマを
いちいち2階まで持って行くでしょうか?
パジャマや仕事着に着替える時、
わざわざ2階にある寝室で着替えるのでしょうか?

M-EFBC92E6A798E982B8E380801-1.jpg

さて、先程の質問に対してですが、
例えば、僕の場合、
いちいち着る服を持って上がるのが面倒臭いため、
よく着る服やパンツはすべて
リビングやダイニングに置きっぱなしになっていますあせあせ(飛び散る汗)

また、カバンも寝室まで
持って行くのが面倒臭いので、
これもリビングやダイニングに
置きっぱなしになっているし、
パジャマに至っては洗面所に
置きっぱなしになっていますふらふら

つまり、いつも使うものは、
結局いつも過ごすあたりに
ずっと置いているというわけです。

しかも、自分の分だけじゃなく、
子供たちの分も同じ状態になっていますしね。

子供たちだって、
いちいち2階の自分の部屋まで持っていくのも、
持ってくるのも面倒臭いでしょうからね。

そして、これが
掃除をしにくい家をつくる原因となってしまいますがく〜(落胆した顔)

そもそも、これらを片付けるところから
始めないといけないし、
どうせ片付けても、
数日後にはまた同じ状態になると考えると、
片付けるのもなんだかなーってなってきますしね。

ひらめき簡単な解決策!

この最良の解決策は、平屋にすることです。
平屋にすれば、すべての部屋と全ての収納が
リビングや洗面と同じフロアになるため、
わざわざもう1つ部屋をつくる必要がないし、
水平移動だけで済むため、自分の部屋に、
服やカバンを片付けやすくなるからですわーい(嬉しい顔)

あるいは、平屋を建てるのが
無理そうな土地であれば、
せめて子供部屋か寝室のいずれかを
1階につくることですexclamation

子供部屋を1階につくれば、
子供たちが自分の部屋に、
服やおもちゃや学校道具を
持って行ってくれやすいし、
寝室を1階につくれば、
家族みんなの衣類や荷物を
そこに片付けやすくなるからです。

いかがですか?

このような家にすれば、
だいぶリビングやダイニングが
散らかりにくくなるのではないでしょうか?

きれいな状態を保つための間取りや
平屋について興味のある方はぜひこちらをクリック

posted by SN at 10:43| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: