2022年04月16日

引き算のメリット

こんにちは!
SIMPLENOTE盛岡南スタジオですムード

さて。
今回は引き算がもたらすメリットについて
お伝えしていきたいと思います手(パー)わーい(嬉しい顔)

引き算による大きな効果

E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202022-04-1620092013.png

右の写真と左の写真では使うドアのサイズが違うのと、
ドアの枠があるかないかという違いがあるのですが、
見た感じの印象が全然違うと思いませんか?目

天井とドアの高さを合わせた方は、
天井とドアの間に余分な壁がない分、
視線が上に向くため、
そうじゃない方より空間が広く見えるし、
実際、光の拡散効果も高くなります晴れ

また、写真では分かりにくいですが、
ドアの枠がない分、余分な凸凹がなくなり、
直線的でスッキリした空間になります。
ドア枠がなければドア枠にホコリもたまらないですしねひらめき

引いていくことは機能性も高める

さらに、引いていくことは、
デザイン性だけじゃなく、
同時に機能性も高めてくれます。

例えば、階段をなくし平屋にすれば、
必然的に耐震性が高くなるし、
風の抵抗や車両の振動による揺れ、
そして地震の揺れから家を守ることが出来るため、
自ずと耐久性も高くなります。

また、平屋にしつつ家の面積を小さく出来れば、
冷暖房効率も高い家になります。
ワンフロアなので満遍なく空気が循環しやすいからです。

そして、居心地を良くするためには、
外からの視線が気にならない、
プライバシーが担保された
住まいにしなければいけないのですが、
そうするためには部屋のレイアウトや窓のつくり方を
周辺環境を配慮しながら考えないといけません。

しかし、それが出来れば、
プライバシー性だけじゃなく同時に防犯性も高まるし、
カーテンも必要なくなるため、
カーテン代も丸ごとカット出来るし、
何より外観が圧倒的に美しくなります家ぴかぴか(新しい)

ということで、
引いていくことは
デザイン性を高めてくれるだけじゃなく、
同時に機能性も高めてくれるし、
それが結果的にさらにデザイン性も高めてくれる
というわけですねexclamation
かつ、経済性も高めてくれるという良いこと尽くしですわーい(嬉しい顔)

SIMPLENOTEのデザインや機能性など…
お問合せはこちらからるんるん


posted by SN at 09:53| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: