2022年08月28日

南向き信者が陥る罠

こんにちは!
SIMPLENOTE盛岡南スタジオです喫茶店


南向きの土地に家を建てる場合、
多くの方がすべての部屋を南向きでつくり、
かつその南に大きな窓をつくります。

しかし、この考え方を基本に
家づくりを進めてしまうと、
2階建ての家を建てることになり、
結果、これが今後の暮らしに
様々な支障をきたしてしまうかもしれないので、
今回は、そのことについて
シェアしていきたいと思います。

例えば、こちらのお家は
南向きの土地に建てたお家なのですが、
南面には一切窓をつくっていませんexclamation
また、土地の広さは50坪なのですが、
2階建てではなく平屋ですぴかぴか(新しい)


S-4E6A798E982B8E380801-1.jpg


その理由は明白で、
南に大きな窓をつくった場合、
道路から丸見えになってしまうからです。

単純に、丸見えの中で過ごすのは居心地が悪いし、
視線を遮るためにカーテンをつけたらつけたで、
丸見えは回避出来るものの、
今度は、家の中が暗くなったり
風通しが悪くなってしまうだけですからねあせあせ(飛び散る汗)

また、すべての部屋を
南向きでつくろうとすれば、
2階建てにせざるを得ないのですが、
そうなれば、さらに丸見えになる部屋が
増えてしまうだけだし、
海が近く風の影響を受けやすい地域では、
ただただ耐震性と耐久性を
劣化させる原因となってしまいますもうやだ〜(悲しい顔)

さらに、南向きの土地に建つ
2階建ての家の多くが
2階にベランダをつくっていますが、
ここで洗濯物を干すのって、
決して防犯上良いとは言えませんよね?あせあせ(飛び散る汗)
家族構成や仕事を道行く人たちに
バラしているようなものだからですがく〜(落胆した顔)


︎住みやすさの鍵は
南向きの部屋と窓をどこにつくるか


こちらのお家は
道路面に窓が全くありませんが、
かといって、
南向きの窓が全くないわけではありません。


IMG_2432-Edit.jpg


光をたくさん入れたい
リビングダイニングは南向きでつくり、
かつ、その南面には大きな窓をつくっています晴れ

そして、洗濯物も日が当たり
風が通る場所で干せるようになっているし、
かつ、道行く人たちから
洗濯物が全く見えないようになっています。

反面、明るく出来るのであれば
それが必ずしも南向きじゃなくていい部屋、
つまり寝室や子供部屋といった
主な目的が寝ることである部屋などは、
全て南以外の方向から採光をとるようにしています。

結果、全ての部屋を1階だけで収めることが出来、
耐震性も耐久性も高くなり、
かつ家全体がより使いやすくなったというわけですわーい(嬉しい顔)

つまり土地の良し悪しを理解した上で
間取りを考えた結果、
安全性と居住性が格段にアップしたというわけですねぴかぴか(新しい)


SIMPLENOTEの設計や考え方に
興味をもってくれた方は、ぜひこちらもチェックexclamation
posted by SN at 10:47| Comment(0) | 日記

2022年08月09日

夏季休業のお知らせ

こんにちは!
SIMPLENOTE盛岡南スタジオですかわいい

まだまだ暑い日が続きますが、
みなさんは夏バテなど大丈夫ですか?晴れあせあせ(飛び散る汗)


弊社では下記の期間を休業とさせていただきます。
期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。


■夏季休業期間
 2022年8月13日(土) 〜 2022年8月17日(水)


休業期間中に頂きましたお問い合せにつきましては、
8月18日(木)以降に対応させていただきますので
宜しくお願い致します!


HE6A798E982B8E380801-1-266c5.jpg
posted by SN at 11:40| Comment(0) | 日記

2022年07月16日

豊かな日常をつくる

こんにちは!
SIMPLENOTE盛岡南スタジオです晴れ


M-EFBC92E6A798E982B8E380801-1.jpg


道行く人の視線を
数秒間、釘付けにしてしまうほどに、
美しいフォルムで佇むこちらのお家。

そして、漆喰の如く
一切混ざり気のない真っ白な壁は、
その背景に広がる深いブルーの空が、
まるで自分たちのために
存在しているかのように感じさせてくれます。

また、白と相性がいい天然の木材を
ファサードに使用したことで、
美しさの中に温かみが生まれ
その表情をより豊かにしてくれています。


ということで、
ここからは家の外側についてではなく、
謎に包まれた家の内側のことについて、
お伝えしていきたいと思いますexclamation

うちの建物は、外観からは
家の中が一切想像出来ないように
なっていますからね目

︎日常の中にいつも存在する豊かさ

白と木のバランスが絶妙な
美しいファサードの奥にある玄関ドアを開けると、
信じられないほどに光に満ちたエントランスが
あなたを迎えてくれますぴかぴか(新しい)

また、その目の前には
全面にウッドデッキが設えられた
「中庭」が広がるとともに、
再び美しい空があなたの目に飛び込んできます。

つまり、家の中に入った瞬間から
明るくて開放的な空間が、
目の前に広がっているというわけです晴れ

そして、エントランスから前に進むと、
リビングダイニングキッチンが目の前に広がります。

もちろん、この空間にも「中庭」から
絶え間なく光が差し込み続けているため、
まるで外で過ごしているかの如く
自然光を浴びながら心地よく過ごしていただけます。
視線を遮るためのカーテンをする必要がないからです。

それゆえ、いつも空を眺めながら
ここでくつろぐことが出来るし、
食事をとることも出来るし、
たとえ雲で太陽が遮られようとも、
また、たとえ雨でどんよりしていようとも
昼間は照明をつける必要に迫られることがありませんわーい(嬉しい顔)

また、キッチンで作業しながら
外で遊ぶ子供たちの様子をずっと見られるというのも、
「中庭」が持つ大きな魅力の一つです。

外につくった庭で遊ぶとなると、
あなたも子供と一緒に外に出ないといけないし、
外で遊ぶとなれば幾分危険も伴うわけですからね。

しかも「中庭」があれば、
人目を気にしなくてよくなるため、
そこで子供たちをプール遊びさせる時、
自分たちも水着に着替えて
一緒に遊ぶことだって出来ますしねるんるん

では、さらに先に進みますね。
リビングダイニングを通り過ぎると、
そこにはオープンスタイルの洗面ルームが存在します。

そして、もちろんこの洗面ルームも
「中庭」に面しているため、
自然光に包まれた気持ちいい空間で
朝の身支度をすることが出来ます。

そして、さらに先に進むと、
そこには子供たちの部屋が広がります。

もちろんこの部屋も「中庭」に面しており、
「中庭」からメインの光を
採り込むように設計しているため、
人の目にさらされる外部には
風を通す程度の窓しか設置していません。
結果、防犯性もグンとアップしているというわけですexclamation

いかがでしたか?

「中庭」がある暮らしを、
具体的にイメージしていただけましたか?


中の写真を見てみたい目
他のSIMPLENOTEの施工例も見てみたいexclamation
という方は、こちらをクリック家

posted by SN at 15:02| Comment(0) | 日記